MoNR1.jpgkolo.jpg

2010年04月26日

東瀬戸悟さん レクチャー情報

第一回MUSIC OF NEW REFERENCEで講師としてお招きした、東瀬戸悟さんのレクチャーが下記の予定であります。

The Re-View:再視/再考察 特別編 「ファイナル・アカデミー2010」

4月27日(水)17:30開場 20:00開演 22:00頃まで 1000円 (inc 1 drink)
大阪 心斎橋 nu things JAJOUKA
大阪市中央区西心斎橋2-18-18
 トポロ51 - B1

06 6211 8711
http://www.nu-things.com/blog2/

■ 20世紀音楽に於ける「もうひとつのメインストリーム」 講師 東瀬戸悟
主にドイツでのサイケデリック、プログレッシヴ・ロック、現代音楽を起点に、ニューウェイヴ、インダストリアル、テクノへと至る、1960年代末から1980年代末までの音楽の流れを、豊富な映像と共に解説してゆく月1回の連続レクチャー。

当初6回完結予定で、昨年10月の開始以降、既に5回が終了しておりますが、今回は「nu things JAJOUKA」の移転/新オープンに合わせた特別講座。ドキュメンタリー映画「ビートニク」から抜粋したビート・ジェネレーションについて概要説明を織り込みながら、ウイリアム・S・バロウズ、サイキック TV、23スキドゥー、キャバレー・ヴォルテールらが出演した1982年のイヴェント「ファイナル・アカデミー」を再構築。

(上映予定)
●WILLIAM S.BURROUGHS + BRION GISIN
*Towers Open Fire(1964年 アントニー・バルチ監督短編フィルム)

●PSYCHIC TV
*Godstar (1987年 ブライアン・ジョーンズに捧ぐ)

●23 SKIDOO
*Seven Songs (1982年)

●CABARET VOLTAIRE
*Obsession(1980年)

●ジョニー・デップ、フィリップ・グラスら出演1999年ドキュメンタリー映画「ビートニク」よりビート・ジェネレーションについて概要抜粋。

posted by Music of New Reference at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報