MoNR1.jpgkolo.jpg

2017年12月28日

ムジカ・ピッコリーノ特別編『アリーナの旅立ち』アンコール放送のおしらせ

20170830_505.jpeg

ミックスとマスタリングを担当しました、Eテレ ムジカ・ピッコリーノ特別編『アリーナの旅立ち』が、
以下の日程で全話アンコール放送されます。

番組名: ムジカ・ピッコリーノ特別編『アリーナの旅立ち』
日 時:2017年12月31日(日)午前11時00分〜 午前11時40分

第一話「アリーナの旅立ち1〜わたしとピッコリーノ号〜」
第二話「アリーナの旅立ち2〜わたしとメロトロン号〜」
第三話「アリーナの旅立ち3〜ふたりの約束〜」
第四話「アリーナの旅立ち4〜修了式〜」

出 演:斎藤アリーナ、ROLLY、森啓一朗、浜野謙太、サンコンJr.、山口康智、鈴木慶一、ASA-CHANG、ゴンドウトモヒコ、徳澤青弦、戸松恵哉、オダギリジョー、武嶋聡、奥田弦、ケンタロウ、佐藤奏、ハッチハッチェル、西條妃華、リリー・フランキー(ナレーション)

番 組 HP:http://www4.nhk.or.jp/musica/
番 組 facebook:https://ja-jp.facebook.com/Mujikapikkorino

音楽制作:ゴンドウトモヒコ(愚音堂)
デザイン:TAKORASU
CG 制作:TRICK BLOCK
衣装デザイン:酒井タケル
制 作:NHKエンタープライズ
制作協力:ディレクションズ
posted by Music of New Reference at 19:49| ムジカ・ピッコリーノ関連

2017年12月26日

popo 3rdアルバム『azemichi』リリース情報

popo 3rdアルバム『azemichi』にて、MoNR 東岳志がレコーディング・ミックス・マスタリングを担当いたしました。12月29日には、大阪 HOPKENにてリリースイベントが行われます。

popo 『azemichi』
azemichi 1.jpg

azemichi 2.jpg

1. b side
2. schooling for duke
3. green island
4. daidai
5. drum song
6. rappa tounan
7. left hand
8. looking through the window
9. penjual roti
10. white hotel
11. anton
12. azemichi

リリース・インフォメーション http://mapup.net/wp/2017/11/popoazemichi/



リリースイベント:「popo 3rd album 『azemichi』 release party !!」
日時:2017.12.29
場所:HOPKEN(〒541-0057 大阪府 大阪市 中央区 北久宝寺町 2-5-15)
出演:popo
OPEN:19:00 / START19:30
CHARGE: ¥2000+1drink¥500

https://hopken.com/archives/2698
posted by Music of New Reference at 13:50| 最新情報

2017年12月21日

『野となり、山となる』 イベント情報

MoNRメンバー 東岳志が、以下のイベントに登壇いたします。

『野となり、山となる』
第一部 報告会:
東岳志(山食音/PLANT LAB.)+池間由布子+永江大+成田舞

第二部 ライブ:
池間由布子

日時:2017年12月23日(土)
会場:京都 出町柳「山食音」 602-0841 京都市京都市上京区梶井町448-13 清和ビル 2F-A
開場:19:00 開演:19:30
予約:2500円 (カレー付)
https://coubic.com/hikerds/123001

「野となり、山となる」について
山食音を訪れたアーティストとともに、目的地を決めず、山や森、街なかといったさまざまなフィールドへ向かい、演奏し、その一連の流れを録音・撮影。音楽が立ち上がっていくプロセスへと踏み込み、自然や都市の環境、これまでノイズとされてきた音も含め、受け入れていくような音楽(作品)のあり方を実験していく活動です。企画:東岳志+永江大

<プロフィール>
池間由布子 / Yuko Ikema
2013年8月、ミニ・アルバム『エクスキューズ、ミイ』をテニスコーツが運営するmajikickレーベルから発表。2015年1月『しゅあろあろ』、2016年12月『明るい窓』を自主リリース。



<山食音 / Yama Shoku On>
ベジミールスを主としたランチ/ディナーのほか、「山と道」のウェアやギアの販売&展示を行うお店。地元の山を対象としたフィールドワーク企画を行う“山部門”、京都の野菜を使った定食やスイーツ・野菜の販売をする“食部門”、カセットテープレーベル「kolo」の拠点・ペアマイク録音の受付窓口などを担う“音部門”、それぞれの分野を超えて交流できる場を目指しています。

facebook:https://www.facebook.com/yamashokuon/
twitter:https://twitter.com/cafeplantlab
posted by Music of New Reference at 18:12| 最新情報